2013年度TEAM38 研修旅行 二日目 (写真は全てクリックで拡大)
AM6:00
さわやかに起床♪
とりあえず、風呂に入る。
あ!ゆっくり入り過ぎたWW
AM7:00からの朝食バイキングが混雑する前に行こうかと思ったが・・・
「超手遅れ!!」
すでに、横浜のこのホテルは中国語が飛び交う異国の地になっていました。
それだけではありません。
料理の列に並んでいると、「ずずず・・・」と割り込んで来るガキ、ババア、おっさん
しかも、ガキはともかく、割り込もうとする奴らは、割り込みが悪いと思っていない。
そこで、良い手を思いついた。
「ずずず」と来たら、超笑顔で「どうぞ!」と譲る。
すると、「え、なに、何で譲られてる?私普通に料理取ったのに、いけないアルカ?」
的な、顔になるので超笑える。
割り込まれは癪に障るが今後もこの手で行こう。
その内に、やつらは料理をぐちゃぐちゃにして去って行き、静かになった。
さて、8:30 バスに乗車。横須賀に向けて出発
横須賀港で、こんなツアーに参加します。
ミリ分たっぷりなツアーです。
出発すると、潜水艦の甲板から乗組員たちが見送ってくれました。
いきなりですが、本日のメイン。全長333m。乗組員5000人の船です。
なんか並び方が可愛らしい船たちWWW
一旦湾の外に出て、ぐるっと回ると自動車運搬船。
色からして日産WW
解体を待つ潜水艦は鳥たちの憩いの場です。
文字がちっこいのではありません。船体がでかいのです。
って事で、無事に横須賀港に戻りました。
たっぷりミリ分補給したら、再びバスに乗り、鎌倉に移動します。
鶴岡八幡宮です。
ここから、自由行動です。
まずは、JR切符を買って♪
大船駅に向かいました。
大船から、湘南モノレールに乗車します。
しかし、発車すると、突然地面が無くなって絶叫すると、地元の乗客から
「どちらからいらしたのですか?」と聞かれたので、ノロウイルスで有名な○○と答えておきました。
さらに、カーブでは、こんな走りです。
楽しい絶叫マシンの旅は終わりました。
江ノ島に到着。
SASのメロディーが流れそうな風景です。
ここで電車が家にめり込んでる現場に遭遇!!
・・・有名な和菓子屋さんでした。
とりあえず、お土産GET!!
の直ぐ後、電車がやってきました。
すげー迫力。
しかし、あまり時間は無いのです。
自分たちも電車に乗ります。
発車して、直ぐ、「プアーン」と警笛、急停車。
電車の前を横切ろうとする青い軽。接触すればペッちゃんこでしょう。
無事に発車。細かいことは気にしない江ノ電の心意気が感じられます。
この江ノ電は、海の直ぐそばを走ります。
景色がつぎつぎ変わり、楽しいです。
たっぷり鉄分補給し、バスに乗車。
海老名SAでは富士山のシルエットが綺麗でした。
足柄SAへの道中でも富士山が綺麗なシルエットを見せてくれました。
って事で、たっぷりバス分補給し、無事に今年の研修旅行は終了しました。
長い道中安全運転して下さった運転手さん、癒してくださったバスガイドさん。ありがとうございました。
さわやかに起床♪
とりあえず、風呂に入る。
あ!ゆっくり入り過ぎたWW
AM7:00からの朝食バイキングが混雑する前に行こうかと思ったが・・・
「超手遅れ!!」
すでに、横浜のこのホテルは中国語が飛び交う異国の地になっていました。
それだけではありません。
料理の列に並んでいると、「ずずず・・・」と割り込んで来るガキ、ババア、おっさん
しかも、ガキはともかく、割り込もうとする奴らは、割り込みが悪いと思っていない。
そこで、良い手を思いついた。
「ずずず」と来たら、超笑顔で「どうぞ!」と譲る。
すると、「え、なに、何で譲られてる?私普通に料理取ったのに、いけないアルカ?」
的な、顔になるので超笑える。
割り込まれは癪に障るが今後もこの手で行こう。
その内に、やつらは料理をぐちゃぐちゃにして去って行き、静かになった。
さて、8:30 バスに乗車。横須賀に向けて出発
横須賀港で、こんなツアーに参加します。
ミリ分たっぷりなツアーです。
出発すると、潜水艦の甲板から乗組員たちが見送ってくれました。
いきなりですが、本日のメイン。全長333m。乗組員5000人の船です。
なんか並び方が可愛らしい船たちWWW
一旦湾の外に出て、ぐるっと回ると自動車運搬船。
色からして日産WW
解体を待つ潜水艦は鳥たちの憩いの場です。
文字がちっこいのではありません。船体がでかいのです。
って事で、無事に横須賀港に戻りました。
たっぷりミリ分補給したら、再びバスに乗り、鎌倉に移動します。
鶴岡八幡宮です。
ここから、自由行動です。
まずは、JR切符を買って♪
大船駅に向かいました。
大船から、湘南モノレールに乗車します。
しかし、発車すると、突然地面が無くなって絶叫すると、地元の乗客から
「どちらからいらしたのですか?」と聞かれたので、ノロウイルスで有名な○○と答えておきました。
さらに、カーブでは、こんな走りです。
楽しい絶叫マシンの旅は終わりました。
江ノ島に到着。
SASのメロディーが流れそうな風景です。
ここで電車が家にめり込んでる現場に遭遇!!
・・・有名な和菓子屋さんでした。
とりあえず、お土産GET!!
の直ぐ後、電車がやってきました。
すげー迫力。
しかし、あまり時間は無いのです。
自分たちも電車に乗ります。
発車して、直ぐ、「プアーン」と警笛、急停車。
電車の前を横切ろうとする青い軽。接触すればペッちゃんこでしょう。
無事に発車。細かいことは気にしない江ノ電の心意気が感じられます。
この江ノ電は、海の直ぐそばを走ります。
景色がつぎつぎ変わり、楽しいです。
たっぷり鉄分補給し、バスに乗車。
海老名SAでは富士山のシルエットが綺麗でした。
足柄SAへの道中でも富士山が綺麗なシルエットを見せてくれました。
って事で、たっぷりバス分補給し、無事に今年の研修旅行は終了しました。
長い道中安全運転して下さった運転手さん、癒してくださったバスガイドさん。ありがとうございました。
この記事へのコメント