続・・家族旅行2014
続きです。
前の日↓
http://bonneville.at.webry.info/201409/article_2.html
朝、さわやかに目覚めると、宍道湖に日は登らなかった。そう、曇りです。
宍道湖には番いのハクチョウがいた。
朝食を食べて、出発!!
去年同様に、最初の目的地まで結構走る。
雨が降り出してしまったが、到着!!
ここも20年ぶり位にお参り出来た。
独特のルールの2礼4拍1礼
これで、今回のメインテーマはクリア。
あとは時間と相談しながら帰路に就く。
で、次の目的地に向かう。
道中、宍道湖畔を走るが、景色は浜名湖とよく似ている。
畑電とすれ違い。
通称「ベタ踏み坂」を上り、
到着!!
「水木しげる博物館」も見学して、帰路につく。
もう、時間切れなので家に向かおう。
蒜山で昼食
中国道に戻り、加西SAで一休み。
しかし、この段階で、神戸~吹田~京滋バイパス入り口まで大渋滞発覚!!
って事で、悪魔のささやきもあり、「舞鶴若狭道路」で帰る事に。
三方五胡PAで休憩。
絶景は見えず。
出発!!
北陸道に入ると、もう帰ってきた錯覚に陥るから不思議だ。
まだ、200キロもあるのに。
上郷SAで休憩。
今日は、豊田岡崎渋滞はないようだ。
で、帰宅は翌日1時となりました。。
おしまい
前の日↓
http://bonneville.at.webry.info/201409/article_2.html
朝、さわやかに目覚めると、宍道湖に日は登らなかった。そう、曇りです。
宍道湖には番いのハクチョウがいた。
朝食を食べて、出発!!
去年同様に、最初の目的地まで結構走る。
雨が降り出してしまったが、到着!!
ここも20年ぶり位にお参り出来た。
独特のルールの2礼4拍1礼
これで、今回のメインテーマはクリア。
あとは時間と相談しながら帰路に就く。
で、次の目的地に向かう。
道中、宍道湖畔を走るが、景色は浜名湖とよく似ている。
畑電とすれ違い。
通称「ベタ踏み坂」を上り、
到着!!
「水木しげる博物館」も見学して、帰路につく。
もう、時間切れなので家に向かおう。
蒜山で昼食
中国道に戻り、加西SAで一休み。
しかし、この段階で、神戸~吹田~京滋バイパス入り口まで大渋滞発覚!!
って事で、悪魔のささやきもあり、「舞鶴若狭道路」で帰る事に。
三方五胡PAで休憩。
絶景は見えず。
出発!!
北陸道に入ると、もう帰ってきた錯覚に陥るから不思議だ。
まだ、200キロもあるのに。
上郷SAで休憩。
今日は、豊田岡崎渋滞はないようだ。
で、帰宅は翌日1時となりました。。
おしまい
この記事へのコメント
広島まで車でΣ(゜Д゜)
なんてスゴいですね!
各観光地でかなり時間を掛けているので、走るだけならもっと行けちゃいますよー。
本来、アコードとかレガシィツーリングワゴンとかはこんな長距離を走っても疲れない車の設計なのです。
同乗者たちが文句言わなければもっと遠くへ行っちゃいます(笑)