皆既月食を撮影しました。 12月10日 皆既月食の日がやって来ました。 気合い十分で9時45分撮影開始。 しかし急に雲が増えて、やっと形が分る程度。 もう少しで皆既月食になります 皆既月食に入ると、影の部分が地球大気を通過した光で赤く光って見えます。 皆既の終わりに向けて明るい部分が反対… トラックバック:0 コメント:2 2011年12月12日 続きを読むread more
木星撮影4日目突入?あれ?? 今日は、早い時間に準備して撮影してみました。19:00 しかし・・・予想と全く違う位置に衛星がありました。 どう言う事?? 早速ググると・・・なんと!! ガリレオ衛星の内、一番内側の衛星はとんでも無く早い公転周期なのでした。 って事で、 そのことに気が付いたのが21時頃。 21時に撮影後… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月29日 続きを読むread more
続・デジカメで星を撮影。 昨日に続き、星を撮影してみました。 今日の木星の写真。 比較用に昨日の写真。 明らかにガリレオ衛星の位置関係が変わって見えます。 根気良く毎日同じ時間に撮影すれば、パラパラアニメが作れそうです(笑) さて、カメラを低い位置に動かすと、冬の星座の「オリオン座」が見えます。 そ… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月26日 続きを読むread more
木星がとても綺麗に見えた・・もう冬? 空気がキーンと冷えて星空がとても綺麗になりました。 冬の惑星と言えば、「木星」 この間買い換えたコンパクトカメラでどこまで写るか? やってみました。 手動モードで絞り開けてISO6400シャッタースピード1/3 但し、マニュアルフォーカスは、在りませんので、あとはカメラ任せ。 参考… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月26日 続きを読むread more
月と金星 今日は天気が良かったのでお出かけしようかとしたら・・・出動!! すぐ消えましたW で、午後、改めて近くにお出かけです。 浜名湖ガーデンパークに行きました。 大渋滞。 なんとかたどり着きましたが、レンタサイクルは既に終了。 お散歩しました。 花博のキャラクタ… トラックバック:0 コメント:2 2010年05月16日 続きを読むread more
良いお年を♪ さて、オタク的ネタですが、 明日は初日の出です。 しかーし、日の出の前にお日様はもう一つのお仕事をするようです。 なんと、満月をチョッとだけ欠けさせると言う荒業に挑戦。 すごいです。 日の出だけでもすごいのに。 ああ・・・昨日はオールナイトで忘年会(寝たけど)やってしまった・・・ おきれるかな(… トラックバック:0 コメント:0 2009年12月31日 続きを読むread more
ちっこい星の正体 先ほどのちっこい星を狙って見ましょう。 あ・・ちなみにワタクシは、天文マニアではありません。 よって、機材は光学10倍の300万画素デジカメです。 はい、限界です。 星が丸く見えません(笑) 光学ズームで目一杯。デジタルズームはトリミングするだけなので使わない。 パソコンに取り込み、トリミング… トラックバック:0 コメント:0 2009年10月27日 続きを読むread more
半月 台風が、汚れた空気を持って行った様です。 さて…月の下に何やら星が写りました。 肉眼では、只の星です。 でも、ちょいとレンズの良いカメラで撮るとこの星の正体が判ります。 一眼レフタイプでは無いカメラのマニュアルモードは、小さい星にマニュアルフォーカスを合わせるのが大変ですね。今日は月が近くに有るので、少し楽チン… トラックバック:0 コメント:0 2009年10月27日 続きを読むread more
無用の長物(爆) って事で、天体ショーは、ありませんでしたm(__)m こんな物建てて、近所で変態か?と思われただけでした。 おしまい(笑) トラックバック:0 コメント:0 2009年07月22日 続きを読むread more
太陽投影機(笑) 最近ネタ切れでしたが(笑) 今世紀最大?の天体ショー。 皆既日食…しかし、貧乏なので南の島には行けません。 素直に地元で部分日食を見ます。 って事で、廃物利用の太陽投影機を作りました。 約3m弱有るので、3cmに投影出来ます。 トラックに装着しました。 最大の問題は、日食の日が雨だって事か… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月18日 続きを読むread more
タイトルの通り・・・ 雷が鳴りました。みなさんへそを隠しましょう。 21~22時に掛けてすごい稲妻が発生してました。 残念ながらピーク時の写真を撮れませんでした。 まだ空がピカピカ光ってる時に、一方では星が見えてました。 さそり座のアンタレスと、さそり座の星達です。 6.2等の星はさそり座では無いようです。 トラックバック:0 コメント:0 2009年06月16日 続きを読むread more
宇宙ステーション 今日は、若田さんが滞在している宇宙ステーションが良く見える予定の日です。 っていっても、若田さんの姿が見えるわけではアリマセン。 上空400km以上を時速20000km以上で、通過していきます。 通過する時間は、4月3日18時43分から18時48分に掛けて 北西から南東に向けて移動していきます。 金星の様な… トラックバック:0 コメント:0 2009年04月03日 続きを読むread more
水星食… ずいぶん前から今日のイベントをチェックしてました。 友人から関連する本もプレゼントされました。 しかし…雨でした。 残念。 トラックバック:0 コメント:0 2009年02月23日 続きを読むread more
金星 今、金星がとっても明るく見える季節です。 安物望遠鏡にデジカメを取り付けるアダプターを以前から考えていましたが、 なんとか仮付けできました。 ネットで見ると、ちゃんとした望遠鏡は結構高価なのですが、どの辺りが値段に現れるのか? って所が良く判らないので、購入対象のレベルを見極めるという目的の実験でもあります。 … トラックバック:0 コメント:2 2009年02月06日 続きを読むread more
宇宙ステーション・・・ どんより曇って、全く見えませんでした。 条件は良い日だったのに・・・。 残念です。 なんか、宇宙ステーションが通過する日は曇ってる気がする(笑) トラックバック:0 コメント:0 2009年01月08日 続きを読むread more
宇宙ステーション 今日の夕方も綺麗に見えそうです。(天気次第) 17:36~17:39に掛けて、北西(天頂近く)から南東に掛けて飛んでいきます。 不景気なのでこんなのを眺めるくらいしか楽しみがありませんね(苦笑) トラックバック:0 コメント:0 2009年01月08日 続きを読むread more
あけましておめでとうございます。 いきなり星の写真からはじまります。 元旦の星と言えば「日の出」ですね。 寒い中、多くの人が見に来ていました。 砂浜は、ランクルやサーフなどの四駆が入れなくなったので綺麗な模様が復活しました。 AM6:57分 日の出が始まりました。 意外に小さかったのでズームズーム … トラックバック:0 コメント:6 2009年01月01日 続きを読むread more
続、天体ショー 水星が太陽から見かけの距離が離れて、見やすくなっています。 今日は見かけの位置が木星と接近してます。 月と金星も並んでいます。 空気が澄んで星が綺麗です。 寒いけど(笑) トラックバック:0 コメント:0 2008年12月31日 続きを読むread more
天体ショー♪ 夕方のほんのしばらくの時間・・・南西の空に三つの星(+1)が見えました。 (+1)とは金星ですが、今回は主役ではありません。 クリックすると別窓で拡大出来ます↓ (FUJI FINE PIX S5000 AUTOモード 三脚、セルフタイ… トラックバック:0 コメント:4 2008年12月29日 続きを読むread more
満月 先日、綺麗な満月が出ました。 先月の満月と比べてみたら何か違いがあるかも?? ・・・ 変わりませんね。 って言うより、ワタクシの写真ってこんなに明るさにばらつきがあるんですね・・・。 トラックバック:0 コメント:4 2008年12月14日 続きを読むread more
せっかく出会えたのにさみしいなあ・・・っていう顔?? 昨日の星の配列は、年数で言うと1万年に一度だそうです。 もう見ることは無いでしょう。 今日は、笑顔ではありません。 末っ子が、「さかさまに見たら、顔に見える」と言ったので・・・ 回転させてみました。 なんか、さみしい顔ですね(笑) トラックバック:0 コメント:2 2008年12月02日 続きを読むread more
数億分の1の確立の笑顔に出会えた・・・ 夕方、雲の間から星が三つ現れました。 クリックしないと見にくいかも↓ (FUJI FINEPIX S5000 手動ピント合わせ セルフタイマー 1/4秒) 左が金星、右上が木星、右下が月(言うまでも無いか・・・) 木星は、天球上を西から東へ移動しています。 金星は、地球の内側の軌… トラックバック:0 コメント:6 2008年12月01日 続きを読むread more
満月 今日は良い天気だったので綺麗な月が見えました。 とりあえず、舞阪文化センターの駐車場で、パチリ!! FUJI FINE PIX S5000 Sモード 1/640SEC 17:17 トラックバック:0 コメント:0 2008年11月14日 続きを読むread more
宇宙ステーションの日 今日も、午後5時頃見える予定です。 ほぼ天頂から見え始め、南東に向かって飛んでいくようです。 5時2分頃まで見えるそうなので、その時間を過ぎても見えなかったら発見できなかったってことになります。 今日は、午後3時頃まで曇り空、そのあと晴れる予定ですが・・・。 見えるでしょうか?? http://kibo.t… トラックバック:0 コメント:0 2008年11月12日 続きを読むread more
会議の後・・・ このぼやけた物体は一体何でしょう?? 答えは月です。 父兄の集まりの後、その会場の駐車場で、車に月が写り込んでいたので撮影してみました。 さすがに、月の模様は映りませんね。 トラックバック:0 コメント:0 2008年10月17日 続きを読むread more
岐佐神社のお祭り 土、日曜日は隣町の祭りでしたが、日、月曜日は舞阪(岐佐神社)のお祭りでした。 日曜だけとはいえ、新暦と重なることは珍しいです。 その月曜日の模様です。 17:00 祭りが最高潮になる時がやってきました。 満月が昇ります。海の汐も最高潮に向かって来ます。 地球上の全ての命の源である海のリズムにあわ… トラックバック:0 コメント:0 2008年10月16日 続きを読むread more
月食 明日の朝、月食が見れるそうですね。 http://www.astroarts.co.jp/special/20080817lunar_eclipse/index-j.shtml#chart 欠けたまま沈むそうなので、皆既月食ではありません。 去年の8月の月食は巣晴らしかったですね↓ http://bo… トラックバック:0 コメント:0 2008年08月16日 続きを読むread more
宇宙ステーション (JAXAより)明日の夕方は、宇宙ステーションが見やすい日だそうですが、 天気次第です。 春は空気がかすんでしまいます。 見えるかな? トラックバック:0 コメント:0 2008年04月13日 続きを読むread more