娘たちを卓球クラブに迎えに行った。 娘が「カメラカメラ!!」 空を見ると雲が月に掛かっている。 しかし、あっという間に普通の月に戻った。 トラックバック:0 コメント:0 2013年07月24日 続きを読むread more
スーパームーン当日 夕方、撮影してみました。 満月は、クレーターが目立たなくてつまらない写真なのですが、通常より径で14パーセント、明るさで30パーセント増しとか・・・。 神秘的かつ一番身近な天体。地球上の生命のリズムをコントロールし、地殻にも大きな影響を与える・・・ 昨日・・・揺れましたな。 次のイベントは日食とな… トラックバック:0 コメント:0 2012年05月06日 続きを読むread more
スーパームーンを撮影しました 30パーセントも明るいスーパームーンの前夜。とりあえず撮影してみました。 暗めの写真です。 カメラの性能が低いのでこの態度でご勘弁。 14夜??ですか?実際はかなり明るいです。 トラックバック:0 コメント:0 2012年05月05日 続きを読むread more
良いお年を♪ さて、オタク的ネタですが、 明日は初日の出です。 しかーし、日の出の前にお日様はもう一つのお仕事をするようです。 なんと、満月をチョッとだけ欠けさせると言う荒業に挑戦。 すごいです。 日の出だけでもすごいのに。 ああ・・・昨日はオールナイトで忘年会(寝たけど)やってしまった・・・ おきれるかな(… トラックバック:0 コメント:0 2009年12月31日 続きを読むread more
ちっこい星の正体 先ほどのちっこい星を狙って見ましょう。 あ・・ちなみにワタクシは、天文マニアではありません。 よって、機材は光学10倍の300万画素デジカメです。 はい、限界です。 星が丸く見えません(笑) 光学ズームで目一杯。デジタルズームはトリミングするだけなので使わない。 パソコンに取り込み、トリミング… トラックバック:0 コメント:0 2009年10月27日 続きを読むread more
続、天体ショー 水星が太陽から見かけの距離が離れて、見やすくなっています。 今日は見かけの位置が木星と接近してます。 月と金星も並んでいます。 空気が澄んで星が綺麗です。 寒いけど(笑) トラックバック:0 コメント:0 2008年12月31日 続きを読むread more
天体ショー♪ 夕方のほんのしばらくの時間・・・南西の空に三つの星(+1)が見えました。 (+1)とは金星ですが、今回は主役ではありません。 クリックすると別窓で拡大出来ます↓ (FUJI FINE PIX S5000 AUTOモード 三脚、セルフタイ… トラックバック:0 コメント:4 2008年12月29日 続きを読むread more
満月 先日、綺麗な満月が出ました。 先月の満月と比べてみたら何か違いがあるかも?? ・・・ 変わりませんね。 って言うより、ワタクシの写真ってこんなに明るさにばらつきがあるんですね・・・。 トラックバック:0 コメント:4 2008年12月14日 続きを読むread more
せっかく出会えたのにさみしいなあ・・・っていう顔?? 昨日の星の配列は、年数で言うと1万年に一度だそうです。 もう見ることは無いでしょう。 今日は、笑顔ではありません。 末っ子が、「さかさまに見たら、顔に見える」と言ったので・・・ 回転させてみました。 なんか、さみしい顔ですね(笑) トラックバック:0 コメント:2 2008年12月02日 続きを読むread more
満月 今日は良い天気だったので綺麗な月が見えました。 とりあえず、舞阪文化センターの駐車場で、パチリ!! FUJI FINE PIX S5000 Sモード 1/640SEC 17:17 トラックバック:0 コメント:0 2008年11月14日 続きを読むread more
会議の後・・・ このぼやけた物体は一体何でしょう?? 答えは月です。 父兄の集まりの後、その会場の駐車場で、車に月が写り込んでいたので撮影してみました。 さすがに、月の模様は映りませんね。 トラックバック:0 コメント:0 2008年10月17日 続きを読むread more
岐佐神社のお祭り 土、日曜日は隣町の祭りでしたが、日、月曜日は舞阪(岐佐神社)のお祭りでした。 日曜だけとはいえ、新暦と重なることは珍しいです。 その月曜日の模様です。 17:00 祭りが最高潮になる時がやってきました。 満月が昇ります。海の汐も最高潮に向かって来ます。 地球上の全ての命の源である海のリズムにあわ… トラックバック:0 コメント:0 2008年10月16日 続きを読むread more
松下の炊飯器買わなくて後悔・・・ 先月、炊飯器が壊れた。 2台体制で炊いているので、すぐには困らないが、今使ってる生き残りは、SANYOの圧力IHジャーである。 米の種類にかかわらず、シャキ!っとした炊き上がりの印象だ。 (好みはいろいろでしょうからとりあえずこんな印象ってことで) さて、近くのイオン内のエイデンでもう一台を物色して見る。 … トラックバック:0 コメント:2 2007年10月07日 続きを読むread more
中秋の名月 今日は中秋の名月だそうです。 先月の月食があまりにドラマチックだったので、地味な存在です。 http://bonneville.at.webry.info/200708/article_19.html しかも月齢は13.6で、満月は二日後なのです。暦とは不思議です。 毎年一斉に咲き出す… トラックバック:0 コメント:0 2007年09月26日 続きを読むread more
お月見 今日は月齢では17日ですがとりあえず綺麗な月が出ました。 とりあえずデジカメで・・・。 明日は祝日なので、せっかくですからお月見しましょう。 望遠鏡も引っ張り出してきて・・・。 全員で望遠鏡をのぞきながら動き回る月を望遠鏡で追っかけながら見るのは大変なので、 アイピースというものをつけて、パソコン画… トラックバック:0 コメント:2 2006年10月08日 続きを読むread more